2009年7月29日水曜日

警察官を好きですか?



 警察官は大嫌いだ。彼らの勤務成績は基本的に犯罪者の検挙数で決まる。だから、世の中の人間すべてが犯罪者なら、砂糖つぼに入った蟻の恍惚気分になるに違いない。猜疑心に満ちた警察官の視線を浴びた経験をした人は少なくないだろう。そう、彼らは人を見るとき、まず、犯罪者かどうかを判断するように訓練されている。

 横浜市青葉区の路上で、真っ昼間、警察官2人に自転車泥棒の嫌疑をかけられたことがある。乗っていた自転車を止められ、警察官の1人はハンドルをしっかり押さえ、もう1人は前輪に跨る体勢で立ち、逃走を阻止する構えだった。

 彼らの抱いた疑いは実に単純だった。自転車の防犯登録が神奈川県警ではなく東京の警視庁だったというだけだ。

 ばかばかしくて、「東京で買った自転車を神奈川県で乗って、なにが悪い」と言って、その場を立ち去ろうとしたが、険しい表情の警察官は自転車を放さない。名前と住所を確認するまで、路上での監禁状態が続いた。

 成績の上がらない警察官が、自転車盗をお手軽な標的にするというのは本当だと思う。もう、ずいぶん前のことだが、未明の中原街道丸子橋は、終電を逃して路上の自転車を拝借して家路に向かう酔っ払いたちを、姑息な警察官たちがカモにする名所として知られていた。




 今朝、警察官のこれまでの悪いイメージが変わりそうな経験をした。

 ジョギングをしていると、消防車がサイレンを鳴らし、次々と近くにやって来た。何事かと思って消防車が集まったあたりに行ってみると、交差点で50がらみメタボ体形の警察官が交通整理をしていた。

 「なにが起きたんですか」と声をかけてみた。すると、メタボオヤジ警官は交通整理をうっちゃらかして、こっちに歩いてきた。

 「よくわからないが、火災報知機が誤作動してしまったらしいんですよ。たいしたことないね」

 なんだか、大都会東京で唐突に、どこか田舎の駐在さんに会ったみたいだった。ニコニコして、人懐こくて、よくぞ声を掛けてくれたという感じで、嬉しそう。「なんでもない!」と、つっけんどんに市民を追っ払う警察官独特の威圧的態度はかけらもない。

 あの体形では、かっぱらいを追いかける走力は絶対にない。だが、こういうのを「おまわりさん」というんだろうなと思った。

 どう見ても、出世コースからは、とうの昔に外れている。きっと、自転車盗検挙のばかばかしさも悟っているに違いない。勝手な想像だが…。

 彼の目を見たとき、誰かに似ていると思ったら、刑事コロンボの顔が浮かんだ。

 あの映画の良さは、コロンボが殺人者を相手にしても人間の眼差しを向けていることだ

 警視庁新葛飾署亀有公園前派出所の巡査長・両津勘吉が住民に愛されているのも、彼が警察官である前に人間だからだと思う。

0 件のコメント: