2013年2月21日木曜日

警官がマージャンやって何が悪い!!



 最近、愛知県の交番で、警察官が勤務中に賭けマージャンをしていたというニュースが新聞やテレビで報じられた。 以下は、その内容(サンスポより)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 愛知県警関係者によると、同県警の巡査部長ら複数人が1月に豊田市美里にある豊田署御立(みたち)交番の一室で、現金を賭けてマージャン賭博をした疑いが持たれている。巡査部長らは「現金は賭けていない」と否認しているという。

 巡査部長らは全員が交代制の交番勤務員で、3日に1度、8時間の休憩を含めて24時間の勤務に就いていた。御立交番には通常2、3人しか常勤者はいないが、マージャンをする際には近隣の交番から、別の署員らが合流していたとみられている。いずれも勤務中で、制服を着たままだったという。1日当たりの賭け金は、数千円だったようだ。

 県警では、署員らが常習的に賭けマージャンを繰り返していた可能性もあるとみて、関わった人数や賭けた金額などについて調べるとともに、関係した署員らの処分を検討している。

 別の署に勤務する警察官が交番に立ち寄った際、署員らがマージャンをしているのを見つけて発覚した。

 御立交番は豊田署管内に18ある交番の中では中規模で、豊田市中心部にあるものの、豊田市駅前交番などに比べると取り扱う事件などの件数が少ないという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ニュース・メディアの報道ぶりは、「警察官が賭けマージャンをやるとはけしからん、しかも勤務時間中に」というところに集約される。 愛知県警は、関係した警察官の処分を検討しているという。

 なんとも違和感のあるニュースだ。 警察官のどこがいけないのか、さっぱりわからないからだ。

 第1に、このニュースを報じた記者たちは、勤務中に賭けマージャンなどやらない清廉潔白な社会の木鐸でもなんでもない。 

 さすがに近ごろは見られない光景になったが、事件記者と呼ばれる連中は、警察署の記者クラブで、事件、事故の発生に備えて待機している間、朝から晩までジャラジャラと大きな音をたてて賭けマージャンをやっていたものだ。

 古き良き時代だった。 警察署を訪れる一般市民もロビーで、その音を耳にしていたが、なにも問題は起きなかった。 記者とはヤクザな連中で、いつも斜に構えて権力の悪を暴こうと窺っているのが本来の姿だった。 若い交番オマワリの賭けマージャンなど歯牙にもかけなかった。 事件記者がこんなニュースを報じるようになったのは、時代がどんどん退屈になっていることを象徴しているのだろう。

 だが、第2に、なぜ警察官が勤務中に賭けマージャンをやっては、いけないのか。 日本社会の常識では、普通のおとながカネを賭けないマージャンをやる姿など想像できない。 警察官が記者たちと同じように、ひまつぶしにマージャンをやっていけないわけがない。 そして、彼らもおとなだ。マージャンをやれば、給料が安くても多少のカネは賭ける。

 しかも、彼らは健気ではないか。 マージャンをやっているときも制服を着ていたのだから。 110番通報があれば、直ちに飛び出せる態勢を整えていたのだ。 報道の中には、「制服を着ていたのがけしからん」というのがあったが、交番の中で勤務中に私服に着替えていたら、もっとおかしいし、いざというとき直ちに出動することなどできるわけがない。

 市民生活を命懸けで守る警察官が多少の息抜きをするくらい許そうではないか。 そんな寛容さが失われていく社会の方が、はるかに恐くはないか。

0 件のコメント: